2018年版ギフトでベビーカーを選ぶならここ!
友達や親戚などに生まれた赤ちゃんを乗せるベビーカーは、A型とB型の二種類のタイプがあるのです。
主に生まれてすぐの赤ちゃんが使うのがA型、生後7ヶ月以上のおすわりができるようになった赤ちゃんが使えるものがB型といわれるタイプです。
これが一押しベビーカー
生後3ヶ月ぐらいまで成長したら散歩や買い物などでベビーカーが必要となってきます。なのでここではギフトに最適な使いやすいA型ベビーカーを紹介していきますので、参考にしてみてください。
ココブレーキ(エアバギー)
![]() ★代引・送料無料★ エアバギー ココ ブレーキモデル AirBuggy COCO Brake Model A型ベビーカー 三輪ベビーカー Air Buggy
|
ベビーカーを押して歩くときに不安を感じる下り坂では、どうしてもスピードが出てしまうので、ゆっくりと進もうとするお母さん達の姿はとても見ているだけで大変そうです。
そんな問題点を解消してくれるのが、エアバギーの「ココブレーキ」です。タレントの梨花さんもこれをチョイスしました。
これは便利なハンドブレーキが搭載されているので、くだり坂や道の悪い場面で大活躍してくれます。
3輪仕様のおかげで折りたたむと、かなりコンパクトになります。またレインカバーやドリンクホルダーを付けることもでき、カラーも10色以上で選びやすく使いやすいベビーカーです。
ラクーナ(アップリカ)
![]() ★送料無料★ ラクーナAD 両対面式 トラベルシステム CTS 軽量 アップリカ Aprica ベビーカー・バギー A型ベビーカー
|
アップリカといえば、ママたちの御用達ブランドですね。知らない人のほうが少ないと言えます。
このメーカーのコンセプトは「押しやすく持ちやすい」で、重量は5.4kgという超軽量なベビーカーです。
軽いという点は、やはり押して歩くときに押しやすく方向転換もしやすく、また移動時などの持ち運びが力のない女性でも簡単にできるのがやはり高評価な点といえます。
他には車輪が固定されていない「オート車輪」は、方向転換がとてもスムーズです。乗り降りをさせやすいハイシートは暑い日でも熱からしっかりガードしてくれます。
シティライトRアップ(グレコ)
![]() ★代引・送料無料★シティライトRアップ グレコ GRACOCiti Lite R UP 両対面 A型ベビーカー
|
世界中で満足度が高いグレコのベビーカーの中で、おすすめは「シティライトRアップ」です。
4.7kgという超軽量で、なおかつシート下にはたっぷりと収納可能なスペースがあるのが高いポイントな点です。
またハイシートにすることで高い気温から守ってくれるだけでなくホコリからもしっかりガード。
片手でも折りたためるワンタッチ開閉式な点も非常に便利で、安定感のある大型車輪や、UVカット率99%の日よけカバーなども充実した装備と言えます。
色のバリエーションも豊富で、その数は何と15種類もあるのです。限定パッケージもいくつかあり、ハローキティやミニーマウスとのコラボ企画も数多くあります。
ネムリエオート4キャス(コンビ)
![]() コンビ ネムリエ オート4キャス UF-800 セレナードネイビー(NB)162098 / combi ベビーカー NEMURIE ハイシート
|
コンセプトは「眠ってしまうほどの心地よさ」をテーマに、赤ちゃんには不快な振動や苦しい姿勢による体へのストレスをなるべく無くすよう作られたのが、このネムリエです。
動くたびに不安を感じる振動を減らすため、ネムリエには「振動レスシステム」を搭載していて、衝撃吸収素材や四輪ソフトエアサスペンションなどの技術が盛り込まれています。
素材的にも注目で、ベビーカーでは初めて採用されたシートのエアウィーヴ素材が、体に負担の少ない点でおすすめの好素材です。
赤ちゃんにとって快適な環境を作り出すべく、コンビの知恵と技術が生み出したベビーカーです。
後はAMZONの売れ筋ベビーカーで詳しく見てみましょう。
まとめ
やはりギフトとして贈る以上はある程度値段のするものを贈りましょう。もちろん使い勝手も重視しなければいけない点です。
相手が車を運転するならばチャイルドシートと一体になったタイプのほうが、かなり便利です。
そうは言っても一番の選ぶポイントは、乗っている赤ちゃんが一番よい環境を生みだしてくれるものを選びましょう。