ネットでブランド品をレンタルできるショップはここ!おしゃれで差をつけろ
中々お気に入りのブランド品がなくて探している人に朗報なのが、このネットでブランド品をレンタルしているお店など。
数も少ないので色々探して集めてみました。ちょっとしたイベントやパーティ・入学式や卒業式など集まりの場所で利用しましょう。
ちょっとしたアクセントで、ママ友や主婦の視線に熱いものを感じさせましょう。
おすすめショップ
最近では円安の影響で、非常に値段が高くなり買うには高くつくブランド品ですが、借りると激安とまではいきませんが、思った以上に大分費用は抑えられます。
どうせ滅多に使わないものであればレンタル利用が賢い事を主婦やOLは熟知しているのがポイントです。人気はやはりバッグや衣装など。続いて小物類などが続きます。
ネットでブランドレンタルが利用できるショップはDMMブランドレンタルやCariruなどがあります。借りれる期間はおのおの変わってくるので、各ホームページで詳細を確認してみてください。
ブランドメーカー一例
数は豊富なのであくまで一部を抜粋した例となります。詳しくは上記ホームページを参照してください。
取り扱いブランドメーカー例
エルメス | ボッテガ・ヴェネタ | フェンディ |
シャネル | プラダ | ドルチェ&ガッバーナ |
ルイ・ヴィトン | グッチ | クロエ |
D & G | バレンシアガ | ブルガリ |
など。一流ブランドからそうでもない所まであるので選ぶのには苦労しないでしょうね。
後はお気に入りのデザインがあるかどうかでしょう。アクセサリーなども上記では借りれるので、ちょっとしたワンポイントでの利用もおすすめです。
カバンの種類はクラッチバッグ、ショルダーバッグ・トートバッグ・ハンドバッグ・ボストンバッグなど、幅広く取り扱いがあるのである意味悩みそうです。
スーツやドレス・靴などもあるので、全身レンタルでコーディネイトするのも面白いかもしれませんね。全部借りたら結構な金額になりますが、それでも購入するよりかは遥かに安く済ませることが可能です。
気になる返却方法
DMMブランドレンタルでの例です。
届いた際に専用ボックスが送られてくるので、それに貼ってある返送用宛名用紙が見えるように閉じてから、同封のテープで梱包します。納品と返却用の箱は同じなので、丁寧に開封しましょう。
梱包が出来ましたら日本郵便に連絡をして集荷の手配をするか、最寄のゆうパックの取り扱いのあるコンビニに直接持ち込んで返送してください。
ゆうパックでの返却なので、取り扱いのある主なコンビニはローソンやミニストップ、セイコーマート、郵便局などが返却箇所になります。
利用を考えているなら、近くにあるかどうかチェックしておきましょう。まあ最悪郵便局があるのでコンビニにこだわる必要はないと思います。
破損や紛失時はどうなるか
こういった場合は、故意や過失に左右されず一部の弁償やすべての弁償となります。
なので当然ですが、丁寧に使用しましょう。どちらにしろ借りたからと言って安易に考えず大切に使用しましょう。
そして浮かせたお金で、おいしいものでも食べる方が賢い主婦の知恵と言えますね。
安く購入できるショップ
新品ではありませんが、それでも状態もよく美品での取り扱いが多いショップを集めてみました。購入かレンタルかで悩んでいる人は下記ショップを参考にしてみてください。
おすすめ楽天ブランドショップ
意外に質屋などで探せば、状態もよいブランド品に巡り会えたりします。いずれも楽天市場なので下手に偽物を扱っていないのが、安心して利用できるポイントといえるでしょう。
まとめ
ちなみにドル円が100円を突破したことで、以前と比べて値段が1.5倍前後高騰しているブランド品です。なので海外旅行へ行っても全然安くないのが、最近の日本経済からみえるブランド需要でもあります。
しかしヨーロッパや中国人観光客からすれば、日本の中古ブランドショップは偽物がなくとても人気な点なのを知っておきましょう。
未だにバブル期のブランド品がバカ売れしていることから、個人ではメルカリやネットショップで数多くのブランド品などを販売しています。
以上がネットでブランド品をレンタルできるショップはここ!おしゃれで差をつけろでした。芸能人が愛用しているブランド品やアクセサリーなどをレンタルすれば、気分だけでもセレブな感じが味わえます。
叶姉妹ほどのゴージャスなものは借りれませんが、それでも他人と差をつけるぐらいのものは借りれるので、きっと満足できるのではないでしょうか。
あとは卒園式や入園式など、ある程度需要が重なるシーズン前には早めに予約しておいて、品切れにならないよう気をつけましょう。