ホーチミンのグルメ情報とおすすめ観光スポットの紹介
ホーチミン(ベトナム南部の都市)は、日本のおよそ86%の国土を持ち、社会主義国家です。ホーチミンはベトナムの首都です。
ベトナムは、南北に1,650km伸びる長い国土です。北部・中部・南部では気候の差があります。 南部のホーチミンは一年中常夏で、5~10月が雨季、11~3月が乾季にあたります。
都市の簡単な説明
北部のハノイには四季があり、1~3月は最低気温が12~15度まで冷え込むこともあります。中部のフエ、ダナンは高温多湿で雨が多く9~12月の時期はかなり降ります。
日本からベトナムへは、ANAとJAL、ベトナム航空の3社が直行便を運航しています。
ベトナムと日本の時差はマイナス2時間。ベトナムは訪れる場所によって、旅行のおすすめシーズンが異なります。南部は乾季の11月~3月、中部は乾季の2月~6月、北部は涼しく湿度も低い10月~2月くらいがベストシーズンと言われています。
行ってみたい観光スポット
魅惑の市場やクルーズなどで、誰しもかなり楽しめると思います。
「メコン・デルタ・ツアー」
7カ国を流れる4000キロ以上のメコン川。その流域、ホーチミン南西部に位置するメコンデルタ地方は 小さな村が点在している自然豊かな場所です。
市内から車でおよそ2時間弱、大型ボートで島へ移動して手漕ぎのボートに乗り、マングローブやヤシが生い茂る川でのジャングル・クルーズを楽しみます。
地域の生活に触れてみたり、地のものの食事を頂いたり、自然の恵みをたっぷりと感じるツアーです。
「ベンタイン市場」
ベトナムと言えば「市場」。そして、ホーチミンを象徴する市場というとここです。観光客のメッカとしても有名なマーケットです。
ベンタイン市場周辺では、夜になると、「ナイトマーケット」がオープンします。気持ちいい夜風に吹かれながら、ゆっくりと買い物するのもおすすめです。
「博物館巡り」
「歴史博物館 」
ベトナムの先史時代から現代までの歴史の紹介と、チャンパ、オケオなどの文化遺産や美術品などを年代ごとに展示しています。
その他には、ベトナムの民族一覧表や、クメール族、モン族、華人の民族衣装や生活用具などの展示などあります。
「ホーチミン市博物館」
1885~1890年に建てられたフレン・チコロニアル風の建物です。
1階はホーチミン市の先史時代からの自然・考古学の模型展示や、文化・歴史について紹介し、2階はフランス植民地主義に反対したレジスタンスや、救国反米抗戦に関する展示などが紹介されています。
おすすめのレストラン
ベトナムと言えば代表的な食べ物はフォーですね。ここは必ず食べておきましょう。
『ダイ・カッ・トゥーン』
ベトナム料理を代表する平たい米粉麺「フォー」。ホーチミン市内には、高級レストランから屋台まで、様々なフォーを味わうお店が数多くありますが、ここは地鶏スープが人気のフォー専門店です。
住所:63 Thu Khoa Huan, P.Ben Thanh, Dist.1, Ho Chi Minh City
『ニャー・ハン・ゴン』
カフェ風のおしゃれなお店で、生春巻や様々なベトナム料理を味わうことができるお店。生春巻は、ライスペーパーで野菜や香草、豚肉やエビなどを巻き、ニョクマム(ベトナムの調味料:魚醤の一種)をつけて食べます。
ちなみに「ニュー・ハン・ゴン」というのはベトナム語で「おいしいレストラン」という意味だそうです。
住所:160 Pasteur, phuong Ben Nghe Dist.1, Ho Chi Minh City
おすすめのお土産
「民族衣装:アオザイの店『マングローブ』」
深いスリットの入った身体のラインを細く長く見せるスレンダー効果もあるアオザイ。
ベトナムの民族衣装です。それを1日仕上げでオーダーメイド購入出来る人気店。価格は30USドルという低価格。たくさんの美しい生地から選べます。
住所:83 Mac Thi Buoi St,Dist1,HCM City
旅の感想
ホーチミンは、博物館やエステ、マッサージ、ショッピング、レストラン、屋台などのお店が充実している街です。
博物館巡りでは、「統一会堂」、「聖母マリア教会」、「ベンタイン市場」、「ホーチミン博物館」「歴史博物館」などがメインのスポットです。ほとんどのスポットは市内中心街に点在しているため移動も楽です。
街中には、お洒落なアクセサリー、オーダーメイドのアオザイ、種類豊富な雑貨などのショップがたくさん点在しています。
「食」文化も独特なメニューが豊富ですので、料理を食べつくして過ごす旅行も楽しいですね。
日本でも有名な米粉を使用した麺「フォー」、米粉の皮にエビや豚肉、もやしなど具が入ったベトナム風お好み焼き「バインセオ」、エビや豚肉、生野菜、香草などをライスペーパーで巻いたゴイクォン「生春巻き」。
豚骨や味噌ベースなどの甘みのあるスープが特徴の麺料理「フーティウ」など、その他にも日本ではお目にかかれないような珍味もあります。
食事は、レストランで食べると一品あたりの料金が200円から400円前後、屋台だと100円前後で食べられます。
ガイド動画
ホーチミンの街歩き動画です。しっかりチェックして楽しんでください。
海外旅行予約サイト
早く行きたいホーチミンですが、その前に予約が必要です。どこを選んでよいかわからない人は下記大手で軒並みチェックしてみましょう。
旅行会社名 | おすすめ ワンポイント | その他特徴 |
限定プランがおすすめです。 | リクルートグループなのが安心できます。 | |
海外旅行の予約といえば、ここが定番 | ホームページで簡単検索可能 | |
住まいに近いところから旅行情報を探せます。 | ポイント還元が財布にうれしい |