買う前に生活家電をレンタルして失敗しない新生活や買い物を楽しもう
2017年12月11日
生活になくてはならない電化製品。買うには高いのでちょっとお試しに使ってみたい。または本当にこの価格に見合った満足感を自分にくれるのかとか思う人におすすめなのが、
家電レンタルサービス。
一体どのような生活で利用できる商品があるのでしょうか。安心できる
大手企業が貸し出している、便利な電化製品の一覧をまとめてみました。
動作確認でまずはチェック

数万単位の電化製品を購入したが、いざ使ってみるとまったく想像と違っていた・・・なんて経験はよくある話です。そうならない為にも、まずはレンタルして
動作確認などをしてみましょう。
高価な生活家電のレンタルがおすすめ
レンタル費用分割高にはなりますが、買って後悔するか一度満足できるものか確かめて購入すれば、全然そのあとの数年間の価値観が変わってきます。
【ReReレンタル】
ぶつぶつと
は品ぞろえも多く全国対応なので、何かと便利です。
「やっぱりあっちの商品にしておけばよかった」などいつまでも後悔の念が絶えない人もよくあるパターン。
ひどい話では購入後1週間で売却して、買い替えるなど買う前に少しの費用で済むレンタル利用の存在を知っておけば、こんな残念と感じる状況にはなりません。お金を出してでも
情報収集しましょう。
使い方は様々で、集会やイベントの際に借りる人も増えてきています。
生活家電一覧-レンタル1ヶ月時の費用
下記は
DMM.COMレンタルでの費用の目安です。期間が長くなればなるほど、対費用効果で考えれば安く借りれます。
- 電子レンジで3,500円~
- 掃除機で3,040円~
- 空気洗浄機で3、040円~
- 扇風機で3、040円~
- テレビで4、540円~
- 暖房器具で3、540円~
などなど
残念ながら大きすぎる洗濯機や冷蔵庫はレンタル対象外でした。
業務用のBOXタイプくらいなら借りれるようです。単品では種類が豊富なDMMですが、大きめの家電などは
種類が少ないようです。
ほかにレンタルできる生活家電は、お掃除ロボットやミキサー、すしメーカー、炊飯器など。性能を試してみたい製品は数多くあります。
生活家電だけではなく業務用家電もあるので、町内会や行事などで自分自身がイベント運営に関係あれば、一度は検討してみましょう。子供が喜ぶたこ焼き機なんかも品揃えであるのです。
気になる返却方法
佐川急便に電話で集荷依頼をします。そうすれば佐川急便が家やアパートまで取りに来るので、手間が省けます。営業所に直接持ち込む事も可能なので、
最寄りの営業所が近ければ持っていくのも一つの手段でしょう。
どちらにしろ壊れ物なので取り扱いには注意しましょう。その他故障時や不具合などはホームページを見て確認しておきましょう。
不具合などは返却前より、到着時にすぐ確認するようにしてください。もしイベント当日などで使う際に動かなかったらかなり焦りますからね。