2017年12月12日
一生に一度の結婚式。式も披露宴も記憶に残る素敵なものにしたいですよね。こんなドレスが着たい、こんな演出がしたいなどといろんな
「夢」が広がるかと思いますが、まずは式場選びがとても大切です。
なぜなら、式場によってできること・できないことがあったり、それぞれの特徴が違ってきたりするからです。 そこでより理想の結婚式に繋げるための
式場選びについて紹介します。
行動は計画的に

結婚式場を借りるには、ただ漠然と流れにまかせるのではなく、しっかり情報収集して少しでもよい思い出になるよう、相手に喜ばれるようプランを立てて行きましょう。
引き出物一つで
後のイメージというものは、全然変わってきます。自分らにとっても参列者にとってもよい思い出にするには、相手のことも充分考えたほうがよい結果がでると思います。
激安から安心できる大手で選ぶ
ここではとにかく安く済ませたい人から、安心の大手で選びたい人むけの式場の一覧を紹介していきます。
- マイナビウエディング
は、大手リクルートが提供するここなら、誰もが安心してお任せできるプランなどを紹介してくれるでしょう。
- 【得ナビ ウェディング】
は探し方によっては、費用が最大半額になるかも?見積ブックが無料でもらえるのでここは抑えておきましょう。
数を探せば安いところはいくつも出てくるので、まずは軒並み価格をチェックしてみましょう。
外せないこだわりを決めておく
前述のとおり、結婚式場によってはできないことがあることがあります。
そのため、自分ではこれがしたい、こんな結婚式・披露宴にしたいというイメージを持っていても、打ち合わせの段階になって実はできなかった、なんて残念なことになることがあります。
まずは
「これだけはやりたい!」ということがあるのであれば、きちんとリストアップしておきましょう。
たとえば
- ブーケトスは外でやりたい
- ドレスは持ち込みにしたい
- デザートはブッフェ形式で提供したい
・・・など新郎新婦で話し合い、優先順位を決めておいてください。
そして式場選びの段階で、それらが可能な式場なのかどうかを見極めておきましょう。またやりたいことができる式場でも、内容によっては
追加料金がかかる場合もありますので、その点も確認しておいたほうが安心です。
交通の便を考える

どんなに素敵な結婚式場でも、交通の便が悪ければ参列者に失礼になります。自分たちの地元や会社など、どの場所から参列者が来るのかを考え、
交通手段がとりやすい場所で選びましょう。
もし主要駅から離れている場所であれば、参列者用に
マイクロバス等を出してもらえるのかを確認しておくといいでしょう。
車を使用する参列者がいる場合は、式場内もしくは付近に提携駐車場があるのかどうかも確認して伝えておきましょう。
主役は自分たちですが、参列者に来てもらうということを忘れずに、しっかりと手配しましょう。さらに言うと、二次会を計画したいと思っているのであれば、
二次会会場への行きやすさも考えておきましょう。
式場内で二次会もできるというところも多いですが、式とは雰囲気を変えて違う場所で行いたい、ということであれば、二次会会場との距離等も考えておかないと、参列者・出席者へ失礼になってしまいます。
ウエディングフェアは絶対参加する

ほとんどの式場では定期的にウエディングフェアが開催されます。
しかし、ウエディングフェアといっても内容は様々で、式場内の見学があったり
模擬結婚式の見学だったり
料理の試食会だったりします。できれば、それらすべてのウエディングフェアに参加してもらいたいです。
模擬結婚式はチャペルや披露宴会場を本番のように見てイメージすることができます。さらに照明や音響の確認もできるので、必ずチェックしてもらいたいです。
式場内の見学では、メインの場所だけでなく控え室やヘアメイク関係の場所を見ることができます。そして試食会では実際に披露宴で出されるメニューを食べることができるので、
料理の味や傾向を確認することができます。
見た目や雰囲気だけで選ぶのではなく、当日の使いやすさや
親族・参列者が楽しめるかどうかなども選ぶ基準として持っておきましょう。
利用できるサービスを確認しておく
式場によって、どこまでのサービスが用意されているかというのが変わってきます。
たとえば引き出物や
ドラジェ(披露宴終了後に配るちょっとした引き菓子等)などは提携会社のものに限られている場合も多いので、どのような内容のものを選べるのかは確認しておきましょう。
自分で選ぶなら
ギフトカードを贈り、スマホで選ぶ結婚式引出物 e-pre(イプレ)
などはカタログギフトが充実しています。
思い出のウェディング姿の写真が入った時計などを贈るなら
ピカソランド
などが品揃えも豊富です。
他には、ヘアメイク・装花についても確認しておきましょう。当日のヘアメイクはしてもらえるものの、メイク道具や小物等はすべて自分で準備しなければいけないという場合もあります。
まとめ
- 式場選びは最初はネットでいろいろ探してみましょう。そうすればなんとなく相場がわかってきます。
- 自分たちが主役ですが、来てくれる人達が喜んでくれるプランを立てたほうがきっと思い出に残ります。
- 引き出物は、相手が選べるカタログギフトを贈ったほうが、押しつけにならないので喜ばれます。
以上がとにかく安い格安結婚式場の選び方のポイントと一生に一度の引き出物の選び方でした。素敵なプランを立てて、いつまでも忘れられない思い出を作ってください。