初心者がネットショップをレンタルする場合は資料請求からはじめよう
2017年12月10日
いざ無料でネットショップをレンタル利用して始めようとしても、右も左もわからないことばかりでこれでは開始してもうまくいかないことばかりです。
その前に
本を購入して勉強する方法もひとつの方法ですが、そこにお金をかけるくらいなら資料請求をして、その内容を勉強したほうが賢い方法と言えます。
もちろん初心者に限らず、運営がうまくいきだした経験者でも大手ショッピングモールへの出店は、
大幅売り上げUPのための必須事項とも言えるでしょう。
どこが資料請求できるのか
楽天市場出店(資料請求)などがその代表例です。大手なので安心して利用できますしノウハウも熟知しているからこそ、内容が詰まったものが送られてきます。
本を買うにはお金がかかるので、まずは資料を読んでみてそれでもわからなかった場合は、本などを購入していきましょう。
ちなみに楽天市場に出店する場合は、最低料金が
月額19,500円からです。しかしここの集客力はすさまじく、会員数も約1億人と日本の人口をほぼカバーしているわけですから、ここでの出店は誰しも考えたいところと言えるでしょう。
出品のコツや売り上げに対する対策などもびっしり詰まっていて、また1店舗あたりの平均月商も
約400万円と驚異の数字をたたき出しています。
年商の売り上げではなく月商の売り上げが平均で400万円ですから、まさに驚くばかりです。
初心者の着目点
まったくの初心者がネットショップを始める場合は、無料でできるところからスタートするのが必然ですが、選ぶポイントは
- 手数料は固定か商品販売ごとか
- サポート体制は充分か
- 操作が簡単か
この3つが最低限のチェックが必要な部分です。
手数料が固定の場合は基本月額課金となります。中にはそれプラス販売手数料もかかる場合があるので、よくよくチェックしておきましょう。
サポート体制はやはり大手がしっかりしているので、上場企業の
カラーミーショップ
など選んだ方が安心安全といえるでしょう。
いつ連絡しても返事が遅いや電話がつながらないでは、はかどるものもはかどりませんからね。
操作が簡単なのは初期段階であって、ある程度慣れてきたら
他のネットショップも利用してみて使い勝手を比べてみましょう。
いきなり複数のショップ運営は無謀ですが、操作を覚えたら是非チャレンジしてみましょう。
そうする事で、
ここの機能便利だ!とかここが今使っているのと
全然使いやすい!など見えてくるのも多くあります。
せっかく覚えたのにまた覚えるのは一見面倒ですが、こんな機能があればいいのにと思ったことが、別のネットショップでは普通に備えていたりします。
狭い視野ではなく広い視野でチャレンジしてみましょう。
無料で始めれるネットショップ一覧
やはりネットは怖いと思う人は上場企業の
カラーミーショップ
などを選んでいきましょう。
資料請求して資料を待っている間に上記のショップの操作を覚えておけば、かなり
効率の良い時間の使い方と言えます。
まとめ
まずは積極的に使ってみる事です。そして使う前に資料請求しておけば、資料を読んだ時にさらに内容がわかりやすくなるので、来るまでにせっせと操作に慣れていきましょう。
「悩むより慣れろ」です。要するに行動を起こせということです。
そして操作になれたら他のネットショップも利用してみましょう。経験こそが成功への近道の一歩です。以上が初心者のネットショップスタートは資料請求からはじめようでした。
2017年に消費税増税が決まりましたから、それまでにスキルや売り上げを上げておいて、爆発的な売り上げを勝ち取っていきましょう。