2017年12月13日
ラサーナ海藻ヘアエッセンスからシャンプー、トリートメント、ヘアカラースティックまでの特徴や人気の秘密を紹介していきます。
クチコミから成分の詳細まで紹介しているので、きになるところもしっかり理解できるでしょう。
初めての人は美髪プログラムセットなどからスタートすれば、きっと満足できるのではないでしょうか。
ラサーナ海藻どろシャンプー

ひらがなで書いたらあまり使いたくないネーミングですが、この海泥(どろ)がなかなかの曲者です。
ブリュタニュー産の海泥はマイナスイオンが豊富で超微粒子。
それがしっかり汚れを吸着し洗う力が最高に発揮され、しかもアミノ酸系なので、頭皮にとても優しくうるおいをもたらします。
- アミノ酸は、人間に多く含まれている成分なので、自然な洗浄力をもたらしてくれます。
- アミノ酸シャンプーは環境にも、配慮しているので環境を気にする人にもうってつけのシャンプーです。
- 甘酸っぱい、爽やかなローズヒップの香であり弱酸性の優しい配合です。
ラサーナ海泥シャンプーが向いている人
- しっかりとまとまる髪にしたい
- くせやパサつきをなんとかしたい人
- 頭皮ケアをしたい人
- 抜け毛や髪の細さが気になり、頭皮環境をよくしたい人など
配合成分
ラミナリアディギタータ→読んだら舌を噛みそうな名前ですね。アミノ酸やフェノール・ヨウ素・亜鉛が多く含まれています。
補足 フェノールやヨウ素が多いということは
殺菌・消毒の要素が感じられます。亜鉛は
髪を健やかに保つ新陳代謝をよくする働きが考えられます。
ブルターニュ産の海泥は超微粒子のマイナスイオンを帯びているといわれる海泥が、頭皮や毛穴の汚れを吸着することで
洗う力に高い能力を発揮します。
自然の恵みで
スカルプケアとうるおいを保ちます。 イヌラエキスは海の近くに生育するオーガニックのエキスで髪の毛と頭皮を健康的に整えると言われています。
また髪に美しい発色をもたらすともいわれています。 ホホバ種子油は植物由来の保湿成分で髪を艶やかにキープします。
補足 人間の皮脂と似ている構造と言われ、肌によいとされ保湿効果も高く、アミノ酸も多いのでより
人間に近い油といえるでしょう。
良い点と悪い点をピックアップ
読みやすく箇条書きにしています。 シャンプ-良い点
- 高いけど一番よかった
- 泡立ちはよい
- 洗っているときから滑りが良い

悪い点
- 海藻のニオイが気になる
- ボサボサのままで変化なし
- 値段が高い
- 見た目の色が嫌い
- シャンプーした後の手触りが好みでない
- まったく変化ない
- 泡立ちが物足りない
- 値段を考えると、もう一息
- ノンシリコンではない。ジメチコンが入っている
ダメージを集中補修し、たっぷり潤いを浸透「海藻海泥シャンプー」
トリートメントの特徴
配合成分 トチャカエキスはミネラルや美容成分が豊富である海藻。髪に艶をもたらします。 シーラベンダーエキスは髪を乾燥や静電気からまもりみずみずしさを与え手触りがなめらかに。
ハマナエキスドライヤーの熱や乾燥などから、髪を保護する働きがあります。
コラーゲンは髪にはとても必要である成分です。
トリートメントに含まれる天然の水溶性コラーゲンが、パサついている髪にみずみずしさを与えるとともに、毛髪の強さを向上させ、艶やハリのある美髪を維持します。
枝毛の補修、そして損傷が見られるキューティクルの補修。この2つの働きをもたらす天然の成分
ダブルモイストコートEXを配合。これが、すぐれた補修の力を発揮し、美しい髪をもたらします。
使い心地は、他社の使用感と比べると、ぬるつきが少ないと思います。なおかつ洗い流してもきしみを感じにくいのが一番の印象です。これがおすすめポイントでしょう。
ネットの口コミ例
良い点
- 髪に つけてから、すぐ洗い流しても髪が柔らかく感じて、サラサラ気分が深く味わえます。ドライヤーで、乾かした後の髪が今までとは全然違います。
- つけてから、すすいだ後のの感触がびっくりするほど違います。香りも自分好みで大変満足しています。
- 深い緑色の少しこってりとした手触りです、ローズのいい香りが魅力的でした。
- 使った後の、髪のさわり心地はいう事なかったです。
- ゴワゴワしていた、固い髪がかなり柔らかくなった気がする。
悪い点
-
- きしみがひどくてニオイが自分には全くあわない
- 使わなくなってから、何日か、海藻の臭いが残るのがどうも・・・
- 日がたつにつれて、髪の毛がパサパサになってしまった。
- コストパフォーマンスに、どうしても不満がある。
結局香りは好みという事でしょう・・・まあどんなニオイにも共通しているという事には違いありませんね。どちらにしても手触りが、いいという意見が非常に多かったので、ここが最も信頼できる口コミ情報といえますね。
価格もそこまで高くないので、まとめて色々購入しましょう。
ラサーナ薬用シャンプーの詳細
頭皮環境を考えながら洗い 髪にコシを与えてボリュームを目指すシャンプー。シトラスとフローラルの香りで頭皮の嫌なニオイもさわやかにしてくれます。
成分の役割
アミノ酸系洗浄成分は弱酸性でお肌にも刺激は少ない環境を整え、グリチルリチン酸2Kがかゆみを抑え毛髪や頭皮を清潔に保ちます。
11種の海藻のオリジナルブレンドエキスが頭皮を健やかに導きます。配合のコラーゲンがやせた髪に深く浸透し、コシがある髪を提供します。
アミノ酸系洗浄成分が、汚れをしっかり取り除きかつ潤いを保ちます。 加齢によって、髪が生えてくる力が弱まり、頭皮や髪に栄養が満たされなくなる体の内側の影響を強く受けた髪におすすめ。
摩擦や紫外線の影響や、パーマやカラーリングなど外的要因によって、キューティクルがはがれ、潤いが少なくなった髪などに。 加齢は、皮脂分泌力が弱まっていくので、新陳代謝が低くなります。
そしてヘアサイクルに悪い影響を及ぼすことで、抜け毛の要因となります。 フケ・かゆみによる頭皮の炎症など、症状を感じだしたら薬用シャンプーで
頭皮を清潔にしてよい環境を整えることが大切です。
配合成分
ガゴメ昆布は通常の昆布と比べて約3倍のフコイダンを含みます。フコイダンは抗酸化作用や抗菌、自己修復作用があるのではないかといわれています。
ペルベチアカナリクラタは水分を保つ能力に優れている海藻といわれています。
ラミナリアディギタータはフェノール、ヨウ素、アミノ酸、亜鉛を多く含みます。
補足 フェノールやヨウ素が多いということは殺菌・消毒の要素が感じられます。
亜鉛は髪を健やかに保つ新陳代謝をよくする働きが考えられます。

おすすめポイント
-
- ラサーナおなじみの海泥が汚れを吸着し、毛穴の汚れをすっきり除去します。
- たっぷりの潤いを与えるブルターニュ産海藻エキス
- 弾むほどの弾力のあるもちもちの泡が、お肌も一緒にもちもち肌へ
- 毛穴の汚れがとにかく気になる人におすすめです。
- 容量は80g 使用目安2~3か月くらい
配合成分
- 海泥 マイナスイオンを帯び、汚れを吸着します
- コンドラス 紅い海藻です。保湿成分がたくさん含まれている、オーガニックの植物成分がお肌を刺激からプロテクト
- ホホバ種子油 保湿性と浸透性に優れ、お肌をしっとり艶やかに導きます
- オリーブ油 お肌に潤いを提供します
4種の天然製油
- ローズマリー・・・消臭を見越して配合が考えられます
- ゼラニウム・・・リラックス効果を考えていると思われます
- セージ・・・抗酸化作用と抗菌が考えられます
- レモングラス・・・抗菌が考えられます
ハーブ系の配合で精油されているので、うるおいと肌への
ストレス緩和を考えて香りを感じる様、配合されたと思われます。
ラサーナ薬用トリートメントが根本からハリとコシを与えます
薬用トリートメントは、年を重ねるにつれて弱った髪が根元から、1本1本にピンとしたハリとツヤを与えます。人気のシトラス&フローラルのさわやかな香りです。
主だった成分の特徴
弱酸性で有効成分グリチルリチン酸2Kを配合しています。 これはフケやかゆみの発生を防ぎ、毛髪や頭皮を健やかにキープします。
11種の海藻のオリジナルブレンドエキスで健やかな頭皮に弱った髪にハリを与え、根元から立ち上がらせる。
加齢によって薄くなったキューティクル層を守り、ツヤを与えます。
ジャイアントケルプは高い成長力を持ち全長50mになる。 カゴメ昆布は通常の昆布と比べてフコイダンが約3倍入っていると言われています。
ペルベチアカナリクラタは海と陸の境界域に生育し、水分を保持する能力にすぐれた海藻。
ラミナリアディギタータは成長すると1~2mの大きさになり、フェノール、ヨウ素、アミノ酸、亜鉛を多く含みます。
セラミド類似成分はネットワーク構造で髪1本1本をしっかりと支え、
自然なハリとボリューム感を与えます。
つややか成分が髪の層を健やかに整えます。加齢によって薄くなった髪表面のキューティクル層を守り健やかに整えて、艶を与えます。
ネットでの口コミ例
良い点
-
-
- 使い心地は、かなりさっぱりしています。手に出してみると、クリームのような見た目ですが、軽く髪に馴染みやすく、瑞々しく感じました。
- 髪に潤いがしみこんでいくようで、さらさらな髪に仕上がりが感じられました。ハリツヤは申し分なかったです。
- ハリやふんわり感をすごく感じるので、もう少し続けてみます。
悪い点
-
-
- 使った次の朝、髪にまとまりがよかった気もしなかったし、ハリもあまり感じられませんでした。
- トリートメントなのでもう少し髪がしっとりしてくれたほうが良い。
- ノンシリコンではないので、続けようとは思わない。
トリートメントは案外、髪の毛の量に左右される部分が、非常に多いので適切な量を使ってみましょう。なので何度か使わないと適正量がわからないと思います。
どちらにしても、薬用なのでアミノ酸中心の頭
皮にやさしいトリートメントといえるでしょう。 髪の中までもダメージを補修して、毛先までしっとりと瑞々しさのある髪に導きます。
トリートメントに迷っているなら一度はこれを使ってみましょう。 ローズヒップの甘酸っぱい、さわやかな香りで、キューティクルのダメージが気になる人やハリやつや、しなやかさを手に入れたい人へおすすめのトリートメントです。
健康的な美しい髪を目指す人にはとてもよい商品ですね。
まとめ
以上が海泥から薬用シャンプー、トリートメントの口コミや特徴になります。髪のダメージに悩んでいるなら全部とは言いませんが、いくつか使ってみる価値はあると思います。
それだけラサーナシリーズは、びっくりするほど高いわけでもなくおすすめできるヘアケアシリーズだと言えます。