アンドロイドタブレットでyoutubeやGoogle関連が動かなかったときの対処方法
タブレットを購入したのですが、いきなり動画がみれなくなりました。という経験はあまりないと思いますが、実際に我が家で起きた現象なので、ここではその対処方法を書いてみました。
原因がわからず購入した電気屋さんで聞いてみたのですが、タブレットを初期化してダメなら修理に出して下さいと言われたので、初期化したところやはり動かなかったので他に方法がないか探してみたので紹介しておきます。
故障の状況

特に端末に負荷はかかっておらず、外傷もなかったのですが、故障の原因もわからず起きた症状は、
- 動画が見れない
- ネットがつながらない
- グーグルプレイが開かない
- youtubeアプリが更新できない
など。他にも症状があったかもしれませんが、気が付いたのは上記の症状でした。
そして修理にだしたところ修理代が17,000円と言われ、端末代が17,000円だったため馬鹿馬鹿しくて自分で直すことにしました。
直す方法
色々調べたところとりあえず出来ることは
- タブレット本体を再起動する
- youtubeアプリを再更新する
- グーグルプレイを再更新する
- タブレットを初期化する
- アンドロイドを初期化する
などです。ただし初期化する場合はデータが全て消えるので写真や動画のデータなどはバックアップが必要と言えます。グーグルドライブなどがその代表例ですが今回はグーグル関連のアプリが全滅だったので、グーグル以外のアプリを探しましょう。
直った方法
今回上記で紹介して直った方法は、上から順に試してみたところアンドロイドを初期化する方法でした。
その他の方法はどれも設定はうまくいったのですが、結果アプリは起動せずうまくいきませんでした。
ゆえにアンドロイドを初期化する方法がベストな選択でした。データがすべて消えるのでこれまでにダウンロードしたアプリや写真なども全て消えるので、そこだけはバックアップするかデータ消失を覚悟して行ってみてください。
初期化の手順は
- タブレットの設定アイコンをクリック
- ユーザー設定にあるバックアップとリセットをクリック
- データの初期化をクリック
- USBストレージ内データを消去にチェック
- タブレットをリセットをクリック
- すべて消去をクリック
で完了です。消去が終わると再起動がかかり購入時のデータに戻ります。
まとめ
以上がアンドロイドタブレットでyoutubeやGoogle関連が動かなかったときの対処方法でした。
しかしこの方法は修理を出した電気屋さんに教わったのですが、やってもらうと17,000円の修理代というまさに意味がわからない価格での修理代となりました。
保険にも入っていましたし、購入して1年も経過していなかったので、保険が効かない内容と言われたのですが、それもどうかと思いました。
こちらの操作のレベルで起きた事例ならともかく原因不明で起きた現象なので、機械破損でないにしろきちんとサポートしてほしいと思ったのが率直な感想でした。