もう手放せない!USB充電ライターを使ってみた感想とメリットデメリット
毎日タバコに火をつけていると、すぐにライターも使えなくなり、買うのも安いですが、毎回買うとなるとライター代も馬鹿になりませんね。
また、ジッポなどを使用していると火がつかなくなった場合、オイル交換もしなくては行けませんし交換などは手間には違いありません。
何か他に良いものがないかと探してみると、USB充電ライターというものを見つけたので、早速購入してみることにしました。
USB充電ライターのメリット
購入した目的
- ライター代も積み重ねると高く付く
- ジッポはオイルを入れるのが面倒
- ランニングコストが充電で出来るので安い
ライターは百円ショップなら比較的安く買えますが、火打ち石部分が弱かったりオイルが少なかったりして、すぐダメになったりすぐオイルが無くなったりします。
オイル交換も性格的に面倒だと考えるタイプなので、簡単に充電して使えるUSBライターをとりあえず買って試してみることにしました。
USB充電ライターの気になる値段
USB充電ライターの主な価格帯は1,000円~3,000円ぐらいです。探せばもっと安いのもありますが、試しに使ってみるのに安すぎると参考にならないので、1,400円ぐらいのをチョイスしました。デザインなどは完全に無視しています。
最初に購入してから充電してみたのですが、充電時間はそこまで必要ありませんでした。ある程度は最初に充電されているのかもしれません。
気になる使った感想ですが、少し火の付き具合は弱いですが、タバコに十分火は付きます。価格も割とお手軽ですから、これなら十分元がとれるというのが率直な感想です。
コンビニのライターの値段がが140円前後ですから、10個買うよりはUSB充電ライターのほうがお得と言えるでしょう。
ちなみにタバコを吸わない知り合いに見せたところ、キャンプ道具で使えそうと言っていました。
逆にキャンプ道具でしか使えないのでは?と思いましたがあえて否定する必要もないので、こちらからは何も言いませんでした。まあ家庭でも何かしら使えるかもしれませんからね。
デメリット
とりあえず使ってみたところ、使い勝手も悪くなく価格も満足したのですが、せっかくなのでデメリットも書いておきます。
- 充電器が1台しかないので、家か会社かどちらかでしか充電できない
- 充電が一杯になったかわからない
- 火の部分(アーク)が少し弱い
- ジッポ型なので。カチャカチャうるさい
- 火をつけるのが簡単なので、小さいお子さんがいる家では危ない
などが挙げられます。カチャカチャうるさいのはジッポと同じなので、使ったことがある人はある程度想像がつくでしょう。
充電はいつもパソコンでしているのですが、充電の終わりがわからないので、適当に充電を終了しています。
火の部分は若干弱いので、強風に火はなかなか付きませんでした。まあこれはライターでも同様ですからあまり気にすることはないでしょう。でもライターよりは遥かにましです。
火をつける部分は、石部分をするのではなく押すことで、アークが光ります。
そしてさほど押す力もいらないので、好奇心旺盛の子供だとアーク部分に触るでしょうからとても危険です。子供の手の届かない場所に置く癖が必要です。
やってしまった点
一回固い石の上に落してしまい、USB充電ライターの内側部分が外れてしまいました。付け直すのは簡単ではなく、ガンガン角を叩いて充電部分が外側の穴に入るよう調整しながら押し込んだので、結構直すのは面倒でした。
実際それで傷もつきましたし、まあ高い商品ではないのでそんなに気にしていませんが、買ってからわずか1週間だったので、一回落としただけであっさり内側部分がとれたのは残念でした。
ゆえにあまり丈夫ではないので、皆さんは落とさないよう気を付けましょう。まあ打ち所が悪かったので取れただけだと思いますが。
傷がついたのは多少ショックでしたが、お試しで購入したのであまり気にせず今も使用しています。
ジッポやライターとの比較
ジッポと比べると
- オイルの補充のわずらわしさがなくなった
- 音は変わらない
- 火の付き具合はジッポのほうが上
- バリエーションが少ないのでデザインにこだわるならジッポのほうがよい
ライターと比べると
- ライターは割高なのでUSB充電ライターのほうがコストパフォーマンスに優れている
- 充電したらどれくらい電気代がかかるかわからない
- 壊した時や無くしたときのダメージはライターより、USB充電ライターのほうが大きい
などが挙げられます。まあこれはどんな商品でもより高いものを買えば同じことなので、割り切って使っていくしかないのが当たり前と言えます。
結論
結果を言うと気に入ったことは間違いありません。
しかし上記でも挙げたように、充電が一個しかないなど不便もあるので、二つ目を買う事にしました。そして結果的には二つ持つほうが利便性もあがり正解だったと思います。
どちらにしても買った私自身が満足しているので、USB充電ライターを考えている人は、私が購入したぐらいの価格帯を選んで一度使用してみるといいでしょう。
そのあとはデザイン重視で選ぶなど、おしゃれアイテムとして活用していきましょう。
USB充電ライターをあまり持っている人が少ないので、飲み会の時や知り合いとの会話のでネタにはなると思います。