たれ耳だったミラの幼少時代と耳テープの効果と今後のしつけ
2017年12月7日
さらに期間がたちました。どうも毎日毎時間サラにくっついて離れません。今後の展開に注目です。
ペットショップで購入時耳テープをしていました
常に遊ぼうと追いかけています。サラはあっけらかんとしてますが・・・ちょっと太りだした?かな

耳はたれ耳でペットショップで購入したときから耳テープなるものをされて、無理やりのばされていました。
大きくなったら、耳はたれたままかと思いましたが、そんなことはなくそのままピンと立ってくれました。
大体1ヵ月くらいで、立ち直った?のでそんなに気にしないでいいと思います。
自分のペットでも同じような犬がいましたら、参考にしてみてください。
相性はよさそう
こんな感じで遊んでいる最中もサラから離れなくなりました。
サラも性格は優しいので温かく見守ってくれているのでしょう。

おやつの時間もいつもこんな感じです。仲良く食べろよ・・・
まあ、心配とは裏腹に仲良くなりそうでひと安心です。しかし距離が近いな。。
さらに数日後の様子・・・仲良くやってくれるかな?

ちっちゃいので踏みつぶさないよう気を付けました
サラはつぶしてしまった事があるので。みなさん要注意です。
完全に耳が垂れています・・・
飼ったとき垂れないよう耳テープがされていました。それくらい、ふにゃ耳だったのでしょう。
このころから食欲旺盛でした。相変わらず耳が垂れています。
このまま垂れたままなのかな?
大きさもこのくらい違います。
生まれた年は一緒でも生まれた月は4か月離れています。
食い意地が増えてきました
ニオイを嗅いでおやつを探しています。食べる勢いは怪物並となってきました。
特にすき嫌いもなく、あえていうなら後にしめじだけは食べませんでした。後にも先にも食べなかったのはこれだけです。

写真を撮ると瞳が青く写ります。色素が濃いのでしょうね。
ちなみに我が家はゲージに入れっぱなしではなく、放し飼いにしています。
奥さんは嫌がりましたが、まあ慣れればどうってことありません。やはり季節代わりには当然抜け毛は増えてきます。
上下関係のしつけ
ミラは我が強いのか、サラが遊んでいるおもちゃを強制的に奪います。なのでこれから徐々に上下関係を教えていこうと思います。
これもいつまでも仲良くしてもらうためのしつけです。年齢が近いのが果たして関係あるのかないのかの検証にもなると思います。
どこまで、うまくいくかはお楽しみに・・・・
しつけ動画も作っていく予定なので、しっかり覚えさせていきます。
散歩デビューするのに、ネットで見つけた小型犬用の首輪を購入し、慣れのためにミラにつけてみる事にしました。早く馴染んでくれるといいのですが・・・
ちょっぴりいたずらしてみた画像を集めてみました。
実際にチワワにつけてみました
散歩用の首輪を買って付けようとしたら抵抗してこうなっちゃいました
と、とれない・・・
なかなかもがいています。初めてのもがき?でしょうか
完全ノックダウン。首輪の方が一枚上手のようです。
動かなくなりました。サラも洋服を着させると固まって動かなくなります。
何やら植木に向かって吠えています。
ゆらゆら葉っぱが動いていたから気になったのでしょう。好奇心旺盛な子犬時代ですから、何でも興味しんしんですね。
おもちゃの引っ張り合い
ネットで購入したおもちゃで遊び始めています。意外に人気だったこのおもちゃ。噛みやすいので小型犬にはあっているのでしょう。
二匹が引っ張り合いを始めました。どちらが優勢かな?
サラは優しいので、強く引っ張らず上手にミラと遊んでくれます 。
首輪もなじんできたので、そろそろ散歩に出かけようと思います。
サラは最初は散歩に連れていくのにすごく嫌がりましたが、最近では自分で引っ張るようになり、「散歩いくよ」といえばうれしそうに尻尾を振るようになりました。
いい加減離れろよ!と突っ込みをいれたくなるほど、仲良しになってきました。飼い主としてはとても満足できる光景です。
どうやら二匹の相性はすこぶるよさそうですね。
食べ物大好きな傾向が出てきた

徐々に食べ物に興味を大きく抱くようになってきた頃の写真です。とても小さいミラでしたが・・・
やっぱり太りそうな予感がします。

だいぶ足腰がしっかりしてきました。しっかりドッグフードを食べるので、毛艶もよくとても元気です。
サラは逆にあまり食には興味がないチワワでした。

おもちゃと散歩が大好きで、いつも遊んでいます。この頃から散歩グッズが充実してきました。
すでに散歩デビューしていますが、しっかり引っ張るので長いリードの購入を検討しています。
今度紹介できればいいですね。